【ch1】アンジュルム上國料萌衣ラストライブを独占生中継!卒業特番も放送※コメントあり

アンジュルム10周年、
上國料萌衣ラストライブを
横浜アリーナから独占生中継!
アンジュルム愛を語り尽くす!
かみこ卒業特番も放送決定!

※上國料萌衣コメントあり

<独占生中継>
アンジュルム10th Anniversary tour 2025春
「桜梅桃李」上國料萌衣 FINAL
~お先はまっキラ!~

2025年6月18日(水) 午後5:40〜

番組ページはこちら

アンジュルム 上國料萌衣 卒業特番
〜かみこ BIG LOVE SHOW〜

2025年6月15日(日) ひる12:00〜

番組ページはこちら

 

 



■アンジュルムのすべてを網羅!かみこが語るファイナルライブとは!?

10周年を迎えたアンジュルムが今年4月から春ツアーをスタート。今回の春ツアーは2015年に加入、2023年からリーダーを務める上國料萌衣にとって最後のツアーでもある。その“かみこ”こと上國料萌衣のラストライブとなる『アンジュルム 10th Anniversary tour 2025春 「桜梅桃李」上國料萌衣 FINAL ~お先はまっキラ!~』を横浜アリーナからCSテレ朝チャンネル1が独占生中継!さらに卒業ライブ放送3日前の6月15日(日)には『アンジュルム 上國料萌衣 卒業特番〜かみこ BIG LOVE SHOW〜』の放送も決定。アンジュルムに加入しておよそ10年、リーダーとしてはおよそ2年にわたってグループを引っ張ってきた上國料萌衣を、卒業特番から卒業ライブ生中継という流れでCSテレ朝チャンネルが華々しく送り出す。

『アンジュルム 10th Anniversary tour 2025春「桜梅桃李」』は10周年ということもあり、リーダーの上國料によると10周年ということもあって過去の曲もたくさん入れていますし、それこそ、これまで続いてきたアンジュルムを感じるような歌割りの変化だったりとかもあります。久々にこの曲を聴いたけど前のときとはメンバー全員違うとか、そういうものも感じてもらえるような曲を何曲か入れていますね」とのこと。そんな中、コンサートでは5月21日にリリースした最新シングル『アンドロイドは夢を見るか?/光のうた』から『光のうた』も披露。ゴスペル調のコーラスが重なり合う楽曲で元気がもらえる歌詞も好評。「生で聴くと最高!」といった声もファンの間から聞かれるなど早くも注目を集めている。上國料にとってはアンジュルムとして最後のシングルになる。

そんな新曲披露も含め上國料としてはファイナルライブについて「内容をちょっと変えたいなぁと思っていますという。具体的には「ファイナルでは今の私たち…といっても本当に毎回“今の私たち”と言ってきているんですけど(笑)、それぐらい変化もあるし成長もあるので。その中でも今回は特に私たちの成長を見せられる機会だと思っています。なので、本当に今の10周年を迎えたこのメンバーでの、今のアンジュルムを最後は出していきたいと思います。メンバーのコンディションなど今のアンジュルムをしっかり出せる状態にあるので、そこをたくさん見せられる内容になったらいいなと思いますと目を輝かす。

これまでのアンジュルムと現在のアンジュルム、そして未来が感じられる壮大なステージとなりそうなツアーファイナルにして上國料の卒業ライブ。CSテレ朝チャンネル1が独占生中継で余す所なく全国にお届けする。

さらに新宿では6月9日(月)から1週間、メンバー直筆メッセージ・サイン入りの屋外広告が登場。放送前にぜひ足を運んでご覧ください!

 

■竹内朱莉&堂島孝平も出演!トーク&セッションなどもりだくさんの卒業特番!

卒業特番は、“グループ愛・メンバー愛の強さ”を爆発させてきた上國料萌衣の「アンジュルム愛とは?」をメンバーと探っていく90分。2015年にアンジュルムのオーディションに合格した当時のVTRを紹介するなど上國料のヒストリーをメンバーと振り返る。上國料は「(過去のVTRは)後輩とは見たくないんだけど」と照れながらメンバーと当時の思い出などを語り合う。
そしてアンジュルムの先代リーダーでもある竹内朱莉がサプライズゲストとして登場。竹内から上國料と初めて会ったときの印象などが披露されると、上國料も「基礎を教えてくれた」という先輩・竹内にまつわる思い出を語る。グループ加入当初の上國料の意外なエピソードを竹内がぶっちゃけるとメンバーも大爆笑!?
アンジュルムの「楽曲」をテーマにトークを展開するコーナーでは、アンジュルムの楽曲を手掛けてきた堂島孝平が登場。番組で事前に実施したアンケート“ファンが選んだ上國料の好きな楽曲パートベスト10”を発表する。メンバーや竹内、堂島も加わってベスト10を予想するが、はたしていくつ当てることができるのか? さらに堂島のアコースティックギターに合わせて『光のうた』を特別セッション。『愛すべきべきHuman Life』のセッションでは竹内も加わり全員でのパフォーマンスを披露する。
そのほか上國料と次期リーダーの伊勢鈴蘭、次期サブリーダー・為永幸音との3ショットトークなど、“かみこ”のアンジュルム愛を様々な角度からじっくりと掘り起こす企画も収録!
卒業ライブを見る前には絶対に押さえておきたい貴重な卒業特番!放送は卒業ライブ開催の3日前、6月15日(日)、お見逃しなく!


【上國料萌衣 コメント】

Q: ついにご自身の卒業特番となりました

「そうですね、いよいよという感じです。不思議です、自分の番が来たんだぁと。今まで(メンバーを)いっぱい見送ってきたので。でも、明るく終われていいなと思います」

 

Q: こんな風に明るく卒業を迎えられると想像していましたか?

「自分は卒業するんですが、アンジュのみんなとは卒業してもつながっている未来が想像できるからこそ、寂しさはそこまでないんです。それよりもファンの皆さんとライブなどで一緒に作る空間とか、そういうものがなくなる寂しさの方が結構ありますね」

 

Q: 竹内朱莉さん、堂島孝平さんがゲストで登場、セッションもありました

「はい、幸せでした。竹内さんが卒業して帰ってきてくれて『おかえり!』とみんなで言えたこともうれしかったし、堂島さんは私たちアンジュルムにとっても大事な曲を作ってくださっている、とてもお世話になっている方なので。その堂島さんとセッションできたのもすごく幸せでした。堂島さん自身がアンジュルムをすごく見てくださっているので、その堂島さんが作ってくださった『光のうた』と『愛すべきべきHuman Life』の2曲を一緒に歌いながら、本当に愛しかないなぁと思いました。今回のようなセッションはやったことがないので、本当に貴重な体験でしたし、みんなが楽しそうでソワソワしていたのもカワイイなと思いました(笑)」

 

Q: そんな卒業特番のみどころは?

「えーそうだなぁ、全部ですけども…。いっぱいいろいろなことがあった最後に伊勢鈴蘭ちゃんと為永幸音ちゃんとトークをしましたが、二人から出てきた言葉はすごく感情がこもっているというか、私でも聞いたことがない言葉が出てきたりとか、二人はこういう思いだったんだと感じました。でも、それが今後のアンジュの未来や希望でしかなくて。そんな二人の思いも聞いてほしいと思います。私も二人と話せて良かったなと思いますし、『光のうた』を歌っていて“愛は続くんだぜ”という歌詞があるんですが、本当にアンジュルムの愛は続いていくんだ、という愛が続いていく過程の一部を最後のトークで感じました。そこも注目していただきたいです」

 

Q: これまでの方の卒業特番とは一味違う、上國料さんならではの特番になったような…

「そうですね。いや、本当ですよね。でも、ありがたいです、楽しく終わらせていただけて!」

 

LINE はてブ Pocket +1
関連記事